★この記事はこんな方におすすめ:

・新築で薪ストーブを検討している方

こんにちは、ネクストホームです。

レンガの家にぴったりの、憧れの薪ストーブ。家のどんな場所に設置すればいいのか、ご存知ですか?

リビングにゆったり設置

薪ストーブの設置場所は、リビングがほとんど。調理にも使いたいときは、リビングとダイニングの境目あたりに置きます。「リビングでテレビも薪ストーブも見たい」という方は、ソファ・テレビ・薪ストーブの配置をあらかじめ考えておきましょう。

薪入れの動線も考えると、薪ストーブはかなり場所をとりますので、スペースに余裕を持つことが大切です。

薪置き場の場所が重要

薪置き場は屋外でも構いませんが、屋根がついている必要があります。

使用時間やストーブ傍のストックスペースにもよりますが、毎日、屋外から薪を補充する方も多くいらっしゃいます。

労力を考えると、薪ストーブからできるだけ近い場所に設計できるといいですね。

新築時が断然おすすめ!

薪ストーブ導入は断然、新築時がおすすめです!

薪ストーブの煙突は、屋根の真ん中にあると不格好なので、外観のバランスと間取りを総合的に考慮して設置します。

新築でも配置がかなり難しいので、後から導入すると理想的な場所に設置できない可能性があります。

また、天井に不燃材を貼り直したり、防水処理をし直す費用が別途かかってしまうことも。

「いつか薪ストーブのある家に住みたいな…」とお考えの方は、ぜひ新築設計時に検討してみてくださいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA