★この記事はこんな方におすすめ:
家事動線で失敗したくない方
家族との一体感を間取りに取り入れたい方
買い物帰りに家が散らかりがちな方
こんにちは、ネクストホームです。今回は、熊本市東区にオープンした西原モデルハウスを例に、家事動線のよい間取りをご紹介します^^
■用途たくさん!お役立ちパントリー

①買い物帰りのストックに
女性スタッフ全員の希望だったのが、「家事動線につながる場所にパントリーがほしい」というもの。買い物帰りに直接パントリーに行き、ストックするものを収納し、生ものはキッチンの冷蔵庫に入れられます◎
家に帰ってきて、リビングに腰を下ろす前にある程度片付いてしまう動線です。
②ごみ捨てに
可動式棚を調整すれば、パントリー下部に段ボールなどの資源ごみを置いておけます。頻繁に捨てられないごみも邪魔になりません。
また、目隠し用ロールスクリーンを設置すると、来客時にも気になりません!ゴミ出しの運搬経路が短くなるように配置を考慮したり、勝手口に近くすると便利です。
ロールスクリーン開閉時

ロールスクリーン降下時

③荷ほどきに
パントリーに荷ほどき用のはさみなどを置いておくと、その場でばらして、整理・保管できます。家事動線上にあると便利ですね。
■洗濯後すぐに干せる、時短が叶う洗濯室

ランドリールーム内にも物干しスペースを設けました。キッチン横に配置して、キッチン ⇔ ランドリースペースの家事楽動線を実現しました。

ネクストホームでは家事動線で失敗しないために、お客様の普段の生活のお困りごとまでヒアリングしています。ぜひ一緒に、家事のしやすい家を作ってみませんか?^^