こんにちは、ネクストホームです。

前回の入門編①では、「パートナーである住宅会社選び」についてご紹介しました。住宅会社を選んだら、次は金融機関から借入ができるかどうかの審査です。

入門編①の記事はこちら:【家づくり入門編①】盲点!土地探しよりも先にやるべきこと

建物にいくらかけられるかがわからないとプランニングが難しいので、借入の可否は最優先したい事項です。

審査の流れ

審査前に一度お客様にご訪問いただき、資金計画と間取りのたたき台を作ります。

これをもとに概算を把握した後、銀行に足を運んでいただき、いくら借りられるか事前照会していただきます。

それを踏まえて、トータルコストのご提案を行います。

単に融資だけでなく、現金が必要な場合もあります。

多くのお客様が知らない情報も、事前にお伝えします。

要望があれば銀行に同行してお手伝いすることもできますので、安心してご相談下さい。

初回の提示額はコミコミ

基本的にはどこの住宅会社も、標準装備という基本的な値段設定が用意してあります。

話が進むにつれて、叶えたいお家のイメージが膨らみ、どんどん予算が高くなっていくのが普通です。

しかしネクストホームは、最初からお客様のご希望をなるべく詳細に伺い、コミコミの金額を提示しています。

たとえば、ヒアリングでオープンキッチンを導入したいと言われたら、高めのキッチンの予算を組むなどです。

もちろん、「とにかく安くしたい」というお客様には、予算内で収まる仕様をご提示します。

ネクストホームでは、早期にお客様のご要望を把握することで、なるべく正確な資金計画をご提案します。ぜひ安心してご訪問ください(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA