こんにちは、ネクストホームです。

新型コロナウイルスによる自粛は終わりましたが、これを機に本格的にテレワークを導入する企業も多いのではないでしょうか。

「書斎のある家を作りたい」という方もいらっしゃるかと思います。

そこで今回は、テレワークがしやすい書斎づくりについてご紹介します。

■書斎の配置は?

書斎は、間取りのどこに配置すればいいのでしょうか?

今までは、2階にある寝室の隣などに配置する方が多かったです。

しかし、来客がある、頻繁に外出するなど、仕事のスタイルによっては、今後は外とのアクセスがしやすいところが好まれるかもしれません。

また、子どもの顔が見られる書斎も人気です。

子どもが宿題をするためのスタディールームの隣に書斎を作り、仕事中も顔を上げれば内窓で子どもの様子を見られる、という配置にしている方もいらっしゃいます。

書斎を一段下げたところに

「子どもを見るために、リビングの隣に書斎を置きたい」という方もいらっしゃいます。

しかしその場合、リビングが近すぎて集中できない、「こもり感」がない、という意見もあるかもしれません。

そんなときは、書斎を1段下げたところに作ることもできます。視線が少し違うだけで、こもり感が出ます。ちなみに、書斎の広さは最低3畳あれば十分ですよ♪

Wi-Fiは1階と2階に一つずつ置くのがおすすめです。 

その他にも、テレワークのための書斎づくりには、防音も重要です。

防音についても、また改めてご紹介していきますね(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA