営業担当 森山です。

みなさん家を建てようと思ったら、まず平屋と二階建てのどちらが良いか悩まれると思います。

平屋と二階建てのメリット・デメリットを知って、自分たちの希望や生活にあった方を選ぶと失敗しません。

平屋と2階建てを決める時のポイントを表にまとめてみました。

まず土地は、平屋の方が二階建てよりも広さが必要となります。

その他、車を何台停めたいか?庭を作りたいか?ウッドデッキは必要か?物置を置きたいか?など考えながら必要な大きさを見つけます。

家事動線では平屋は全ての部屋が1フロアに収まるので、移動や掃除などが楽です。

二階建ては洗濯物を干したり片づけたりする所を、考える必要があります。

安全面・プライバシーでは平屋はバリアフリー空間にしやすいですが、通行人の視線やハザードマップで避難場所を確認しておく必要があります。

二階建てではプライバシーを確保しやすく、日光や風も入りやすい。また水災の時には垂直避難がしやすいというメリットがあります。

その反面、子供や年を取ってから階段の上り下がりの危険もあります。

家族構成では平屋は顔を合わせる事が多いのでコミュニケーションが取りやすく、2階建てでは1人1人のプライベートが保てます。

これは、リビングを通って二階に上がるかどうかによっても変わってきます。

費用は平屋では基礎と屋根の部分が増えて、二階建てでは外壁の部分が増えます。

 

  平屋 二階建て
土地 広い土地が必要 狭くても部屋数や広さを確保しやすい
2階トイレ・階段周りのスペースの確保などが必要
家事動線 掃除・洗濯などの家事動線がシンプルでスムーズ 生活動線が複雑になったり階段の上り下がりの移動や掃除が大変
安全面・プライバシー バリアフリー空間にしやすい プライバシーを確保しやすいが、隣家との距離が近い場合は窓の位置などに配慮する
周囲の環境を受けやすい
防災・防犯の備えもしっかりと 垂直避難がしやすい
家族構成 家族とのコミュニケーションがとりやすい 二世帯住宅に向いている
子育て世代からシニア世代まで長く安心できる 1人1人のプライベートが保てる
費用 基礎と屋根などの施工費用が増える 外壁が大きくなる為、施工費用が増える
固定資産税が少し増える 固定資産税が少し抑えられる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA