こんにちは、ネクストホームです。

今回は、レンガの家の結露対策についてお伝えします。

レンガの家は断熱性・気密性が高いため、冬の寒い日でも室内は暖かく感じます。「温度差があると、そのぶん結露が発生するのでは?」と心配される方もいらっしゃるかもしれません。

そこで、ネクストホームが行っている結露対策をご紹介します。

 

■Wウォール工法で、温度変化を軽減!

木造の躯体(建物の構造体)と空気層を挟んで、レンガ積み外壁のWウォール工法とすることで、壁内の急激な温度変化を防いでいます。

ネクストホームでは基本的には、内断熱を採用しています。

構造体の内側(材料の間)に断熱材を入れる工法です。

断熱材は主に、ロックウールとセルロースファイバーの2種類を使用しています。

天井にはセルロースファイバー、床は押出法ポリスチレンフォームなどの硬質断熱材を入れ、場所によって適切な断熱材を使い分けることもあります。

 

 

■透湿防水シートで湿度を逃がす!

透湿防水シートで、室内の湿気を逃がしています。躯体の外側には、9㎜のパーティクルボードを貼ります。

室内に水が入らないように防水は必要ですが、湿気を室内のそこで止めてしまうと、躯体の中が結露してしまいます。

そこで、ボードの屋外側に、水は防ぎ湿気は通す「透湿防水シート」を貼っています。

 

 

■外壁と躯体の間に通気層を設けて、多湿を防ぐ!

通気層は平均3㎝で、その外側にレンガを積み上げています。

通気層の空気の入替がないと内部結露が発生する可能性があるので、軒の部分に空気が逃げるような処置をしています。

また、レンガの目地(レンガとレンガの間のモルタル部分)に、約45㎝~90㎝間隔で穴をあけています。空気を通すことで湿気がたまりにくくなります。

 

「サステナブルでこだわった生活をしたい!」なら本レンガの家ネクストホームへ
建てた時の感動と外壁が100年先まで続く秘密
スキマ時間で疑問を解決✨
レンガを感じられる家でずっと心地いい暮らし

\インスタやLINEで最新情報をチェック!/

アーカイブ