こんにちは、ネクストホームです。

家を建てるとき、「平屋にするか、二階建てにするか」悩みますよね。弊社ではお客様からご相談を受けたとき、以下のような点を踏まえてご回答しています。

■土地の制約があるか

まず、土地の広さや向きなどによって、建てられる家の形は決まってきます。接道の位置によって駐車場の場所が決まり、南は空けておく、近くに住宅があったら窓が向かい合せにならないようずらす、というふうに決めていきます。

このとき、土地が狭いと2階建てを選んだほうがいいこともあります。

コスト面はどう違う?

坪単価で考えると、屋根と基礎があるぶん、平屋の方が高くなります。平屋の30坪が2階建ての35坪と大体同じです。

ただ、2階建ては「階段」という、通路としてだけのスペースが発生します。

また、構造上、1階の広さに合わせて間取りを作る部分が発生することもあります。

平屋は無駄なスペースをとらないという点はメリットです。

生活空間でいえば、平屋の30坪が2階建ての33坪~35坪くらいに相当します。

最終的には平屋に行きつく?

お客様からは、「年を重ねると2階はあまり使わなくなり、1階で生活するようになる」というお話はよく伺います。

子どもが巣立っていって2階の子供部屋が使われなくなる、階段がきついので倉庫になっている、などですね。「最終的には、レンガの家は平屋に行きつく」というお客様もいらっしゃいます。

弊社では、20年後の家族構成も勘案してアドバイスをいたしますが、もちろん最終的にはお客様にお任せしています。「2階建ての家に住むのが夢」というお客様もいらっしゃいますし、メリットデメリットを踏まえた上で、お好みで判断してくださいね(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA