家づくりのこと
ネクストホームは徹底的にやります!長持ちのための防腐・防蟻処理
こんにちは、ネクストホームです。 前回はレンガの家の外壁・屋根の耐久性についてご紹介しました。しかし、いくら外側をしっかり作っても、内部が腐ってはどうにもなりません。木造住宅が長持ちしない原因は60%が木の腐れ、40%が […]
レンガの耐久性は200年以上!レンガの家はメンテナンスフリーで楽ちん!
陶器で作られた瓦です。陶器は太陽の紫外線で劣化しにくい無機物なので、経年劣化しにくく色褪せしません。何らかの外的要因で損傷しない限り、塗装の塗り替えは不要です。一般的には50~100年程度の耐久性があると言われています。 […]
「木造は地震に弱い」を覆す”ツーバイフォー工法”
こんにちは、ネクストホームです。 今回は、耐震性の高い「ツーバイフォー工法」についてお伝えします。 木造建築の工法である「木造枠組壁工法」のひとつです。使われるランバー材のサイズが「2インチ×4インチ」であることから、ツ […]
バリアフリーの観点からお家づくりのポイント5選(トイレ・浴室編)
こんにちは!荒尾店 設計・営業担当のコガです! 前回に引き続き、福祉住環境コーディネーターの視点から見たお家造りのポイント5選をご紹介いたします! ◎トイレ建具の開き方法 万が一トイレの中で倒れてしまった時、扉の開き方向 […]
バリアフリーの観点からお家づくりのポイント5選(トイレ・浴室編)
こんにちは!荒尾店 設計・営業担当のコガです。 学生のころ一時的に脚を悪くし車いすを使用していました。 その時に困ったことを解消し同じように困っている方の助けになりたいと、数年前に福祉住環境コーディネーターの資格を取得致 […]
アレルギー体質のためのお家
こんにちは!荒尾店 設計・営業担当のコガです! 実は私、イネ科花粉アレルギーなんです。あまり耳にしないアレルギーですよね(笑) 九州地方ではイネ科花粉の収束時期が11月なので、やっと楽になるとほっと一安心です。 「もし自 […]
リモートワークを考慮した家づくり
こんにちはネクストホームの森本です。最近リモートワークが市民権を得てきていますよね。多様な働き方が認められていくのは良いことだなと思います。 私も比較的どこにいても働ける職種で、コロナ渦になって特に家でパソコンを開くのは […]
洗濯家事ラクしよう!
こんにちはネクストホームの森本です。 前回のブログテーマ“家事動線”に続いて“洗濯”についてのお話です。 洗濯って毎日の事で大変ですよね。家族が多ければ回数も多いでしょうし、避けては通れない家事です。 空間や費用に余裕が […]
家事動線がいい間取りとは?
こんにちはネクストホームの森本です。今日は家事動線についてのお話です。 “家事動線ってどうしたら効率がいいの?“と疑問を持たれている方は多くいらっしゃいます。 キッチンと和室を近くに配置 明るく家族が集まるキッチンと活用 […]
庭づくりいつする?~緑のある家づくり~
こんにちはネクストホームの森本です。今日は庭づくりについてのお話です。 家づくりの中で「庭づくりは住み始めてからでいい」と思われていませんか? 実は、新築される方の大半が、住み始めてからに庭づくりをと考えておられます。 […]