ブログ
「木造は地震に弱い」を覆す”ツーバイフォー工法”

こんにちは、ネクストホームです。 今回は、耐震性の高い「ツーバイフォー工法」についてお伝えします。 木造建築の工法である「木造枠組壁工法」のひとつです。使われるランバー材のサイズが「2インチ×4インチ」であることから、ツ […]

続きを読む
ブログ
熊本地震でも崩れない丈夫さ…レンガの家は耐震性がすごい!

こんにちは、ネクストホームです。今回は、ネクストホームのレンガ住宅の耐震性についてお話しします。 前回は、関東大震災で多くのレンガ建築が崩れたため、一気にレンガ建築が廃れてしまったというお話でしたね。しかし、現代のレンガ […]

続きを読む
ブログ
東京駅、鹿鳴館…昔の日本建築はレンガが主体だった!

こんにちは、ネクストホームです。今でこそコンクリート、木造と多様な建築のある日本ですが、昔はレンガ建築が盛んな時期がありました。  復元された東京駅や鹿鳴館、富岡製糸場、横浜赤レンガ倉庫など、オシャレな建築で観 […]

続きを読む
WORKS
スローライフが楽しめる平屋の家

お施主様のこだわりが詰まった、スローライフが楽しめる薪ストーブのある平屋の家が完成しました。 薪ストーブのあるLDK。 キッチンから繋がったダイニングテーブル。 リビングに繋がった洋室は、「常に目の届く子供室」や「客間」 […]

続きを読む
ネクストホームのこと
「夢はレンガの家を建てること」ネクストホーム初めてのお客様

こんにちは、ネクストホームです。 前回、前々回と、ネクストホームのレンガ住宅の歴史についてお話ししてきました。2000年のオーストラリアからのレンガ輸入がきっかけでしたね。 その際、弊社もレンガ住宅に携わります。「豊建設 […]

続きを読む
ネクストホームのこと
レンガ積み職人の育成…ネクストホーム設立秘話!

前回に引き続き、ネクストホームの歴史についてお話します。 オーストラリアからレンガを輸入することにしたネクストホーム。このとき、レンガ以外にもキッチンやサッシなど、住宅の中身も丸ごと輸入しました。 ですが使い勝手が日本の […]

続きを読む
ブログ
元は貿易摩擦解消のため!?ネクストホームのレンガ技術は、〇〇からやって来た!

さて、今回はネクストホームのレンガ住宅の原点についてのお話です。 皆さんは、現在のネクストホームのレンガ住宅はどこから来たと思いますか? 答えは「オーストラリア」。 イギリスのレンガ建築技術が、レンガの材料が豊富だったオ […]

続きを読む
イベント
完成見学会 薪ストーブのある平屋の家

2022.5.21-5.22

続きを読む
WORKS
ラウンド動線を意識した家

動きやすさに特化したラウンド動線のお家が完成いたしました。お家のどこにいても最短経路で目的のお部屋に行くことができます。玄関で忘れものに気づいても、寝室にいるときに来客があっても、最短経路で動くことができます。子育てに配 […]

続きを読む
イベント
平屋の家 完成見学会

2022.2.11-2.13

続きを読む