Flow of My house

家づくりの流れ

どんな家がいい?

どこに建てたい

どんな土地

どこの会社で建てる

どんな間取り?

お金のお話し

土地契約

建物契約

地鎮祭・着工

完成・お引越し

アフターメンテナンス

Step1

どんな家がいい?

住まいのイメージづくり

先ずは、どんな家がいいかを家族で話し合い、大まかな方向性を決めましょう。例えば「大空間のリビングがある家」「家事動線を重視した家」「趣味部屋を取り入れた家」「将来的なメンテナンスを考えた家」など、具体的にイメージすることが大切です。

ご家族の希望が出そろったら、何を優先するべきか、順位をつけて整理してみましょう。

\ モデルハウスのご案内 /

モデルハウス見学も
毎日オープン中!

モデルハウス見学も毎日オープン中!
住居設備をスマートフォンで操作できるIoTシステムや、第一種換気設備などもぜひ実際にご覧ください。

Step2

どこに建てたい?

エリア・予算・土地探し

エリアは、お子様の学校区を中心に検討される方が多いようですが、通勤通学で利用する最寄り駅、食料品等の商業施設、医療機関、それぞれの施設までの距離なども視野に入れ、優先順位をつけていきましょう。

予算は、毎月無理なく返済できる金額を算出します。(賃貸アパート・マンションにお住まいの方は、現在の家賃をベースに返済額の基準を検討されるのも良いでしょう。)目安となる金額が決まりましたら当社へご相談ください、全体的な予算についてお話しさせていただきます。

※金融機関への住宅ローンお申込み等のお手伝いも行っておりますので、お気軽にご相談ください。

土地探しは、ご自身でネット検索する方法もありますが、当社のグループ会社、九州コウボウの専門スタッフが不動産業者間のネットワークを活かし、土地探しを全面的にサポートさせていただいておりますので、お気軽にお申しつけください。
気になる土地が見つかりましたら、住宅地としての環境、ライフライン等を調査させていただきます。

Step3

どんな土地?

候補地の調査(法令規制等)・決定

土地は、市町村ごとに都市計画法があり、住環境や生活環境を守る為にさまざまなルールが定められており、建物の面積や高さなど細かく制限を受けます。また、土地の形状が整形地の場合と非整形地とでは、希望の建物が建てられない場合もありますので、事前に確認しておきましょう。

ネクストホームでは、法令・規制、周辺環境の調査を行っておりますので、ご相談ください。
それと、家を建てる為には、しっかりした固い地盤が必要不可欠となりますので、地盤の強度などを調査する地盤調査を着工前に必ず行っております。

Step4

どこの会社で建てる?

家づくりを一緒に考えてくれる会社を検討

家づくりに大切なパートナー選び。色々とお考えになる前に、一度、スタッフの話を聞いてみられ、気になる会社を絞り込んでいきましょう。

Step5

どんな間取り?

間取りプランのご提案

ネクストホームでは、まずお客様のご要望をお尋ねし、ラフプランを作成しております。その後、ラフプランを基に資金計画書をご提示させていただいております。

ご家族のイメージに合う間取りへ一歩一歩と近づけて行きます。
また、参考間取りも多数ご用意いたしておりますので、お気軽にご相談ください。

Step6

お金のお話し

資金計画・お見積り

資金計画は、建物の概算金額+候補地の土地価格+その他の諸経費を踏まえて、具体的な資金計画を立ていきましょう。(自己資金やご両親などからの援助資金も確認しておきましょう。)

大事なのは、無理なく返済できる住宅ローンの借入額です。住宅ローン仮審査のお手伝いもできますので、お気軽にお申し付けください。金融機関の方とも確り話し合い、無理のない計画を立てて行きましょう。

お見積りは、間取りと仕様が一通り決まりましたら、全体のお見積書をご提示させていただきます。

Step7

土地契約

内容の確認、再確認、そして契約

住宅ローン・建築するに問題ないかなどをすべて確認した上で、土地の売買契約を結びます。

売買契約には、担当者も同席させていただきますのでご安心ください。

Step8

建物契約

新築工事の請負契約

お客様にご納得いただいたタイミングで、新築工事の請負契約を結ばせていただいております。ご契約後は、現場でのお打合せや金融機関とのお手続きなどがでてきますが、その都度、サポートさせていただいておりますのでご安心ください。
 

Step9

地鎮祭・着工

いよいよ着工

紙面上でお打合せした内容を形にしていきます、いよいよ着工です。

着工に先立ち、近隣にお住まいの皆さまへ「新築工事のお知らせ」を持参し、ご挨拶をさせていただいております。
また、工事の安全な成就を祈願する地鎮祭を行ない、工事の着手となります。

ご家族の思い出として大きく刻まれることでしょう。

Step10

完成・お引渡し

ついに完成

お待たせしました、ついに完成です。建物が完成しましたら完了検査・社内検査・施主検査を行い、問題や不具合がなければ後日、お引渡しとなります。いよいよマイホームでの新しい生活が始まります。

After

アフターメンテナンス

お付き合いは続きます

お引渡し後は、定期的(2年・5年・10年を目安)に無料点検を実施いたしております。安心して暮らし続けるためには、アフターメンテナンスが必要です。お気付き点などありましたら、定期点検に該当しない場合でもお気軽にご相談ください。お客さまの暮らしをサポートいたします。